「IT系って興味あるけど、どんな感じなのかな?」
「未経験でもITエンジニアになれるのかな?」
Web3の登場など発展が目覚ましいIT業界。新卒の方や、未経験の方がIT系に興味を持って、働いてみたいという方は多いです。IT系の人材は常に不足しており、一定のITスキルを身につけることができれば、一生仕事に困ることがありません。
ただし、IT系の職種は幅広く、職種によって身につけるスキルや経験で月収も大きく異なるので、事前に職種やIT系の概要を理解しておきましょう。
本記事では、IT系で就職したい人のために、詳しく解説していきます。
2030年には国内でIT人材が「59万人」も不足するという予測も
IT系の人材不足は深刻です。下記のグラフをご覧ください。2030年には、IT人材は日本国内で約59万人も不足します。
つまり、IT系の人材は国内では恒久的に不足することが予想されており、ITエンジニアや、ITに関する仕事であれば、「仕事がなくなる!」という事態は考えにくいのです。生涯にわたって仕事をしたい!安定したいという方は、ITエンジニアは失業のリスクの少ない職種であることが、この表からもわかります。
終身雇用制度が崩壊してきている今。安定を求めればこそITへの道に進むのが良い選択なのではないでしょうか。また、供給<需要という状態になれば、自ずと自分自身に価値がつき、希少な人材として有利に立ち回ることができます。
今からIT人材になるための努力をすること。そしてIT人材を目指すことは成長産業に身を置く意味も含めとても良い状況なのです。
AIはIT人材の仕事奪わないのか?
「AIが仕事を奪うから安泰ではない!」と考える方もいると思いますが、そもそもAIを作るのもまたIT人材の仕事です。
また、AIが利用される世の中になれば、AIを作るエンジニア、AIのアウトプットを確認する仕事など新しい仕事が生まれますし、AIを使うことは意外にもコストがかかります。費用対効果の関係で、人間が仕事した方が安い場合など、引き続き人間が仕事をすることになります。
また、現状AIはアウトプットの最適化は得意ですが「どうして、その結果になるのか?」という、アウトプットの過程を説明したりや因果関係を説明することが苦手です。
こういった背景からも、AIのアウトプットはブラックボックス化しやすい特徴があるため、AIが医療や社会インフラのシステムなどに使うのはリスクがあるため、完全にAI化する世の中は、カンタンにはやってこないのです。このような理由から、AIがITエンジニアの仕事を奪う未来は、20年以上先の話になると考えています。
またエンジニアの仕事がなくなる前にもっと他の職種がなくなることが予想されます。大手企業が事務職を廃止し、総合職に統合するというニュースは見たことがあるかもしれません。ITは潰しが効きやすい職種でもあるため、一旦なってみて他に移るという方が良いでしょう。
IT系の年収は職種によって決まる。事前に良く調べよう
IT系で、年収1,000万円を超えることは珍しくありませんが、IT系の全職種の年収が高いわけではありません。たとえば、IT系でもコールセンターの対応スタッフの平均年収は390万円ですが、ITコンサルタントにもなると、平均年収は928万円で、大きく異なります。
IT系といっても、職種間で結構な開きがありますから、就職後に「何も知らなかった」では済まされません。事前によく平均年収やキャリア、仕事の内容を確認しておきましょう。上記にリンクに各職種を詳しく解説しております。
【前提】IT系の中には「システム開発」と「インターネット業界」がある。まずは区別をつけよう
厳密に定義があるわけではないが、IT系と一括りにしても、全く仕事が違う2種類のジャンルがあります。
◆IT系の中の2つのジャンルの例
(1)システム開発の業界の仕事の例
「出席管理システム開発」
「在庫管理システム開発」
「データ分析システム開発」
(2)インターネット業界の仕事の例
「予定を管理するスマホアプリ」
「ホットペッパーや食べログなどのWEBサービス」
「化粧品会社のECサイト」
上記の二つの例を見て、理解できたと思いますが、システム開発は、企業(団体)が主に自社で業務に使うためのシステム。つまり、業務システムを作るケースが多くなります。
対して、インターネット業界は、主にクライアントに提供するためのWEBサービスやアプリの開発になり、インターネットを経由して、サービスや商品を提供するものです。
近年人気が高まっているのはインターネット業界です。SNSやUberなどインターネットを活用したサービスが世界中で誕生している他、日本でもZOZOTOWNやメルカリなど新しいサービスが生まれており、動きが激しく非常に面白い業界だからです。
また、インターネット業界は、オフィスの内装にお金をかけたり、福利厚生が手厚い企業も多く、なにより、世の中にない新しいサービスに携われるのは大きな魅力です。
IT系は文系でも全く問題ナシ!特にインターネット業界はチャンスが多い!
IT系を目指す方は、文系出身者でも全く問題はありません。文系学部出身であってもインターネットサービスに興味があることが重要です。
「AIエンジニア」やデータを扱うデータサイエンティストなどは、理系の大学院生クラスの経験がなければ難しいですが、システム開発・アプリ開発であれば、文系出身者も多く問題はありません。また、IT系で働いている多数の高卒出身者がいますが、中にはマネージャクラス以上の人材もおり、実力が評価されやすく、学歴が差となることは少ない印象です。
また、IT系は大手のSIer(NTTデータやNRIなど)に入社するには、学歴も大きく考慮されやすいですが、インターネット業界などは、元気と気概があれば、結構入社できてしまいます。インターネット業界は特に人手不足な業界ですから、経験者は大歓迎されます。
最初に入社するIT関連会社が、第一希望ではなかったとしても、2~3年も経験すれば第一希望だった会社に入社することができる可能性が高まるため会社にしがみつかず自分でキャリアを選択できることも大きなメリットだと思います。
IT系と言っても「エンジニア」だけではない
IT系というと、SEやプログラマなどITエンジニアを連想するかもしれませんが、多くの職種が存在します。
◆IT系のエンジニア・開発(ホームページ作成を含む)以外の職種
①営業
②経営企画
③Webマーケティング
④コンテンツクリエイター
IT系で不足しているのはエンジニアだけではありません。これらの4つの職種も不足しています。特にWebマーケティングの経験者は、業界で少ないため、Webマーケティングのノウハウを経験すれば、当面仕事に困ることはありません。
コンテンツクリエイターとは、Webのコンテンツを作る人材のことであり、具体的にはブログ記事やキュレーション記事のコンテンツやSNSの投稿、YouTube動画などを作る人材のことです。
クラウドソーシングには1文字1円以下で書く人材が多くいますが、実績(SEOやバズマーケティング)を作れば、サラリーマンの平均年収を超える高収入を得ることもできます。かなり稀なケースで、実績を作れなければ、ずっと低い単価で膨大な作業を請けなくてはなりませんが、若くてもチャンスを得られる可能性が大きいことも魅力です。大きな実績を作れる人は5000人に1人くらいですから、かなり難しい職業であることはお伝えしておきます。
IT系で働く人に必要な5つの努力
それでは、IT系の人材の現状や、収入などがわかったところで、新卒者や未経験者がIT系で働く前に行うべき5つのステップを紹介します。
もちろんこのステップを行わなくても、与えられた仕事をベストを尽くせば、結果を出すことはできます。
そのため、何も知らない人が成功確率を高めるコツと思って読み進めてください。
コツ①最新の業界情報を読む習慣を身につける
未経験者が、IT系に入社して最初に困るのは、業界の話や単語がわからず、話についていけないことです。最初は横文字が多く先輩の話に全くついていけないということがよくあります。会社に入社しないとわからないこともありますが、なるべく業界ニュースに事前に触れて、業界用語に慣れておくべきです。ニュースアプリやキュレーションアプリで情報収集する習慣を身につけてください。
コツ②なんでもググる習慣をつける!情報収集能力
未経験者や新卒が人に聞くのは恥ずかしいことではありません。しかし、わからないことであっても、一度Googleで検索してから人に聞く習慣をつけましょう。一度Googleで調べて、自分なりに理解してから、人に聞いた方が、理解の速度が速まるのと、記憶の定着が良いからです。
人に聞いただけでは「そんなものか。」と思いますが、いったん自分で調べて自分なりの解釈をしてから「〇〇先輩、これって、Googleで調べたら、こう書いてあったのですが、つまりこういことですか?」という感じで聞くことで、頭の中で整理して、過去の体験や関連記憶を結び付けて聞くことで、より理解が深まります。
さらに、新卒のうちからこれができると優秀な子と思ってもらえる副次的なメリットもあります。
若い方はスマートフォンでアプリ慣れしているためか、あまりGoogle検索をしない傾向があります。Googleの検索結果が完璧ではありませんが、それでも、ほとんどのことは、インターネットに書かれています。周りに聞く前にまずはググってみる習慣を身につけましょう。
コツ③Facebookアカウントを作っておく
Facebook利用者は30代~50代が多く、親父アプリと揶揄されています。
しかし、IT系で人脈を広げるためには、これほどまでに最高なツールはありません。仕事の話がFacebookのメッセージでくるなんてことも増えてきたなと私自身も感じているところです。また、自分が転職したり、あるいはFacebookでつながっている人が転職しても、そのままの関係をゆるくキープできるツールです。Facebookのつながりのおかげで、また一緒に仕事しようなんてこともよくある話なので社会人になったら真っ先に作るようにしましょう。
今後数十年にわたるIT系の仕事で、人のつながりは非常に大切です。また年上ほど、Facebookアカウントを持っている可能性が高いのですから、自分から目上の人とどんどんつながっていくべきです。
コツ④最低限WardやExcelは使えるようにしておく
ワードやエクセルのスキルがないと、IT系で働くのは困難です。IT系というと、プログラムや、サーバーの設定などばかり思い浮かべるかもしれませんが、実際の作業は、仕様書やドキュメントを作ったり、編集する仕事が非常に多いのです。
もし、経験がなければソフトを購入し本を買って、勉強しておきましょう。難しい関数を組めるレベルが必要かと言えばそんなことはありませんが、できるだけでかなり仕事の効率も上がるため勉強している中で面白い!と感じる部分があればどんどん学習していきましょう。
コツ⑤SNSで情報発信してみる
覚えた知識や悩んでいるポイントなどをSNSで発信してみましょう。なぜなら知識の体得とは覚えるだけより、使ってみたり、発信することで、真の知識となるからです。TwitterでIT系のつぶやきばかりをしていると、興味ある人や、面倒見のよいベテランが、フォローしてくれるようになります。
IT関係のベテランは頑張っている若手が大好きなので、かなり価値のある繋がりを作れることもあります。
ただ、注意点は実名や所属企業名を出すと、発信にはリスクが生じます。慣れないうちは、実名を名乗らず、発信するほうが良いでしょう。
IT系は独立・起業しやすい業界でもある
IT系は2つの理由で独立・企業しやすい業界と言えます。
一つ目は、ノウハウと経験があれば、需要が高い業界のため引く手あまたになります。フリーランスのエンジニアが同じ仕事をしても、収入が2倍になったということはザラにあります。人手不足のため、スキルがあれば、フリーランスでも仕事に困ることはないと思います。
二つ目は、技術を売る時はIT系は仕入れが発生しないため、資本となる自分のスキルがあれば、リスクなくフリーランスになれたり、起業することができます。このように、将来何かで独立したいという方には、IT系は独立するためのリスクが最も低い業界なのです。
【PR】IT業界に入りたい学生におすすめの就活エージェントを紹介
IT業界は多くの専門知識が必要なこともあり、対応できるエージェントも限られています。
もしIT業界に関しての情報に乏しい就活エージェントを使ってしまうと自分の思い描いていた仕事像と全然違うなんてことにもなりかねません。
そのようなことがないよう、利用する就活エージェントには慎重になりましょう。
最後に、IT業界を目指す学生におすすめの就活エージェントを紹介します。
理系学生のための就活・インターンシップ情報サイト【理系ナビ】
インターンシップ情報サイト【理系ナビ】
『理系ナビ』は、理系就活生を対象とした就職活動情報サイトです。
就職・インターンシップ情報掲載に加え、就活イベント/セミナー、スカウトオファー、無料就活相談などのサービス提供を通じて、キャリアを考える理系学生をサポートしています。
- 理系の専門性を活かせる企業・仕事を見つけたい就活生
- 理系が活躍できる仕事を幅広く知りたい就活生
- 社会で活躍できるスキルを身につけたい理系学生
上記に当てはまる理系学生は、ぜひ活用してみてください。
研究職やITエンジニアはもちろん、コンサルタントや金融専門職(アクチュアリーやクオンツ)、データサイエンティストなど、理系的素養(数理能力や論理的思考力など)を活かせる求人を幅広く掲載しているので、理系学生にとっては最適なサービスといえます。
新卒ITエンジニア専門の就活エージェント 【レバテックルーキー】
レバテックルーキーはITエンジニアとして、就職したい就活生に一番おすすめのエージェントとなっています。
【レバテックルーキーの最大の特徴】
- 年間3000以上の訪問を通して蓄積された、豊富な情報量を持っていること
- エンジニア業界に精通したプロのアドバイザーによるカウンセリングを受けられること
日本最大規模のIT業界のネットワークで蓄積された、企業の内部情報や職場環境、人柄、企業文化の情報など生の企業情報を入手することができます。
入社してから、「なんか合わない…」「就活失敗したな…」とならないためにも、専門性の高いエンジニアという職種であるからこそ、それを理解したエージェントの支援を受けることは重要です。
IT求人ナビ新卒
IT求人ナビ新卒
IT系のエンジニア、Webデザイナーの方々向けに特化した新卒就活支援サービスです。
・IT業界での支援実績13年であるため、安定感のあるサポートが特徴です。業界歴が長いため多くの企業との実績があります。
・全国7拠点の幅広い対象地域。東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、札幌市、仙台市、愛知県、広島市、福岡市が対象です。
・就職のプロが相談相手となってくれる
・早く内定が取れる
・優良企業に行ける(ブラック企業を避けることができる)