今回は「逆求人型サイト」のおすすめをまとめていきます。
就活において難しいことの1つが「企業探し」ですよね。
マイナビやリクナビを徘徊したり、合同説明会に参加したり。
企業探しの方法としては非効率的なことが多いのが現状です。
そこで少しでも企業探しを効率化するために逆求人型サイトを活用しましょう。
- スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)とは?
- そもそも、なぜ逆求人サイト(スカウト型アプリ)がいいのか?
- オススメする逆求人サイト4選
- スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)をうまく活用する方法
- 逆求人サービスおすすめの使い方
- 逆求人サイトを利用する際の注意点
- スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)を利用するメリット
- スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)を利用するデメリット
- 【内定者3人に聞いた】逆求人サイトを利用するメリット・デメリット
- スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)を利用した就活生による評判
- 他の就活サービスを併用するのもおすすめ
- まとめ:逆求人サイトを利用して上手く就活を進めよう
- オススメする逆求人サイト
スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)とは?
そもそも逆求人型サイトとは、就活生のプロフィールを企業の担当者が見て、気になる就活生にスカウトを送るタイプの求人サイトです。
マイナビやリクナビなどの通常の求人サイトとは真逆で、企業側からオファーが届きます。
1度登録しておけば企業と繋がれるのが最大の魅力です。
そもそも、なぜ逆求人サイト(スカウト型アプリ)がいいのか?
逆求人の就活を行う就活イベント(逆求人イベント)では、特別選考の案内が届いて早期内定を獲得できることに加え、就活生は一度に数多くの企業と出会えます。
就職活動中、就活生が探せる企業の数には限界があるので、逆求人サイトを活用することで効率よく就活を進められます。
また、逆求人サイトでは、サイト毎に紹介している企業の種類や数は違います。
そのため複数の逆求人サイトに登録し、自分に合った企業を探すのがおすすめです。
オススメする逆求人サイト4選
1:OfferBox(オファーボックス)
OfferBox
理由① : 登録企業が多い
理由② : 企業が自分のプロフィールにアクセスしたことをチェックできる
理由③ : 企業から本気のオファーが届く
2:キミスカ
ベストマッチな企業との出会いがある就活は新しいフィールドへ【キミスカ】
理由① : 何度もESを書かなくても良い
理由② : 選考結果が無駄にならない
理由③ : 就活コンサルタントからのサポートが充実
3:dodaキャンパス
就活対策オンライン講座開催中【dodaキャンパス】
理由①:オファー受信率が98%と高い
理由②:無料の適性検査が受けられる
理由③:登録企業が圧倒的に多い
4:キャリアチケットスカウト
キャリアチケットスカウト
理由①:用意された質問に答えるだけで、就活に必要な自己分析が完了するため、選考に必要な就活の軸が明確になる
理由②:アプリでも利用可能なため、どこにいても、いつでもすぐアクセスできる
理由③:価値観に合う企業に出会えるため、やみくもに色々な企業を受けず、働きたいと思える企業から内定が取れる
5:ジョブティ
「仕事力」で企業からのオファーを掴む、新しい新卒就活サービス「Job-T」
理由①:学歴や取り繕ったESや面接等ではなく自分の本当の実力で企業から評価されたいという方は、本人の実力が可視化され、企業から見いだされることが可能
理由②:実務イメージをつけたい(特に営業)、自己分析の一環として自分の得手不得手を把握したいという方も、超本格的な実務体験を通じて本人のスキルをスコア化することでご期待に応えることが可能。
理由③:実際受けた方々はここまで本格的な体験は本当に貴重であり、勉強になったというご感想を頂くことがほとんど
スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)をうまく活用する方法
ここからは逆求人型サイトをうまく活用する方法を解説します。
逆求人型サイトで多くのオファーを獲得する秘訣は大きく6つあります。
【逆求人型サイトをうまく活用する方法】
- 必ず写真を掲載する
- 自己PRに徹底的にこだわる
- オファーをもらった企業は口コミサイトでしっかりと調べる
- 就活生/内定者からの評判がいい逆求人サイトを使う
- アドバイザーからのサポートが充実している
- 参加企業の数を確認する
必ず写真を掲載する
まず逆求人型サイトでは写真を掲載することができます。
必ず掲載するようにしましょう。
企業側の立場に立てば、当然顔写真が掲載されている人の方が興味を惹かれますよね。
就活用に撮ったスーツを着た写真を掲載すれば問題ありません。
逆求人型サイトを利用する時は必ず企業の採用担当者の視点に立つことを徹底しましょう。
自己PRに徹底的にこだわる
続いて、逆求人型サイトで企業が一番見ているのが「自己PR」です。
よって自己PRの文章には徹底的にこだわるようにしてください。
評価される自己PRのポイント
ほとんどの就活生は「私は◯◯と◯◯の長所があります」と自己PRに書きます。
一方で、評価される自己PRは「私は◯◯という長所があり、それが御社で◯◯として活かせると考えます。」という入社後に自分が貢献できる内容まで踏み込んでいることが多いです。
その就活生を採用することで、自社にどんなメリットがあるのか分かりやすい自己PRこそが評価される自己PRです。
具体的な自己PRの書き方については、別記事でまとめています。
「自分の自己PRは企業にメリットを提示できていないな」と思う方は、ぜひ参考にしてください。
ちなみに、自己PRを上手く書くだけでオファーの受信率が大幅に上がります。
ここは必ず確認しましょう。
オファーをもらった企業は口コミサイトでしっかりと調べる
最後に逆求人型サイトとセットで、口コミサイトを活用しましょう。
逆求人型サイトだけだと、オファーをもらった企業についての理解を深めることは難しいです。
これはマイナビやリクナビでも同じだと思います。
企業の概要とか読むだけじゃ、企業理解なんてできません。
実際に働いている人が会社に対してどんなことを思っているのか。
どのような人材が受け入れられやすいのか。などを確認しておくことが大切です。
カイシャの評判という口コミサイトは会員登録なしで口コミを調べられます。
カイシャの評判を使って口コミを調べる方法について、こちらも別記事で解説しているので、まだ口コミサイトを使ったことがない人は活用してください!
就活生/内定者からの評判がいい逆求人サイトを使う
良い逆求人サイトを選ぶポイントは、「就活生/内定者からの評判がいいこと」です。
やはり、評判が良ければ良いサイトである可能性が高いです。
いくら、公式ホームページでかっこいい言葉を書いていても、実際のところ評判が悪いサイトは数多くあります。
良い逆求人サイトを利用したいと考えているなら、ツイッターで逆求人サイトの評判を探したり、OBの方に評判を聞いたりしましょう。
アドバイザーからのサポートが充実している
アドバイザーからのサポートが充実していることも重要なポイントです。
良い逆求人サイトは、アドバイザーからのサポートが充実しています。
アドバイザーは、面接内容をフィードバックしてくれたり、個別に企業の面接を紹介してくれたり、就活相談に乗ってくれたりと様々なサポートをしてくれます。
友人やOBの人に就活に関する相談をするのもいいですが、アドバイザーは多くの就活生と会っているので、どういう人が面接に受かるなどの知識を持っています。
そのため、アドバイザーからのサポートが充実している逆求人サイトを選ぶと良いです。
参加企業の数を確認する
「参加企業が多いこと」ここは必ず確認するようにしましょう。
参加企業が多い逆求人サイトは、多くの企業から評判の高いサイトであることが多いです。
また、多くの企業が参加していると選択肢が広がるため、就活生にとっては逆求人サイトに登録している参加企業の数は確認しておきましょう。
参加企業数が一番多いのは、OfferBoxの7,570社です。
逆求人サービスおすすめの使い方
逆求人サービスはまとめて使う
この記事でオススメしたサービスに関しては、複数の同時利用がおすすめです。
というのも、サービスにはそれぞれ特徴がありますし、登録企業も異なります。
だいたいどのサービスでもプロフィールの欄には自己PRや学生時代の経験などの項目があります。
1つのサイトでプロフィールを書き、その内容を部分的に編集しコピペすれば効率的ににオファーの数も数倍になります。
自己分析ツールを使い倒せ
逆求人系のサービスの中には企業とミスマッチが起こらないように高度な性格診断ツールが搭載されているものがあります。
特にiroots、キミスカ、OfferBoxの3つは非常に精度の高い自己分析ツールを持っています。かなりの予算がかかるためか1人1回きりしか受けることはできません。
OfferBoxの性格診断ツールを使ってみる
自分の適性を客観的に測定してくれるので1つの指標として非常に参考になりますし、今後の企業選びの際、非常に参考になります。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。 My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。 My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
「My analytics」で自己分析をする
逆求人サイトを利用する際の注意点
逆求人サイトを利用すれば、一般的な就活よりも効率的に就活できることは事実です。
しかし、創業間もなく雇用の基盤ができていなかったり、仕事内容も不明確な微妙なスカウトがきたりすることもあるので、オファーをもらっても浮かれず、他のサイトで調べてみる癖はつけた方が良いでしょう。
以下のボタンをクリックしていただくと、この記事であげたオススメの逆求人サイトのホームページに飛べます。
学歴によりオファーがないことも
逆求人サイトを利用するにあたっての注意点の1つ目は、『学歴フィルター』が存在することです。
登録する大学の学歴ランクによってはオファーすら来ないこともあります。
逆求人サイト、最終学歴を今の大学から進学先の大学院に変えた途端メールがき始めた。学歴フィルターを実感した
— あぺ (@ah2926) February 28, 2020
実際Twitterで『逆求人サイト』関連のツイートを調べてみると、これらの口コミが見られました。
学歴フィルタに対しては、どうしようもないので、プロフィールを充実させることや、複数のサービスに登録するなどして、学歴フィルタのない企業のスカウトを狙いましょう。
オファーから選考を受けれても必ずしも合格とは限らない
逆求人サイトを利用するにあたっての注意点2つ目は、『企業からのオファー≠合格』ということです。わざわざ企業側からオファーがあったということは、選考さえ受ければ「必ず合格する」と思いがちですが、実はそうではありません。
実際に企業側は学生のプロフィールを見て、『当社とマッチングしそう』と思ってオファーをしているのは事実ですが、登録情報だけではわからない人柄などを選考を通じてチェックをするので、選考過程でその企業とマッチングが難しいと判断されれば、オファーを受けていたとしても選考結果が『不合格』になることはよくあります。
逆求人サイトを通じて企業からオファーをもらっても、決してぬか喜びせず「活躍できそうなフィールドのある会社」との認識を持つくらいがよいでしょう。
企業からプッシュされても自分できちんと考えて内定承諾をする
逆求人サイトを利用するにあたっての注意点3つ目は、『内定承諾は自分の考えで行う』ということです。逆求人サイトを利用していると、企業側から内定承諾を猛プッシュされるケースがあります。
人手不足や少子化の進展が深刻さを増す中、「人材の確保」は企業にとって死活問題となっており、学生を採用するために、あの手この手を使ってくる企業も存在します。
学生側からすると「求められている」という気分になることで、内定承諾をしてもいいと流されそうになりますが、内定承諾をする前に一呼吸置くようにしましょう。
プッシュされている企業で「何をしたいのか」「どのように成長できるのか」など自分の考えを整理することで、『入社して後悔の無い会社』なのか判断することが大切です。
多くの逆求人サイトに登録するとプロフィールが中途半端になる
逆求人サイトを利用するにあたっての注意点4つ目は、『多くの逆求人サイトを使うことでプロフィールが中途半端になる』ということです。
オファーする側の企業はオファーするかしないかのメイン判断を学生のプロフィールを閲覧して決めます。
一方で、学生側は一社でも多くの企業からオファーをもらえるようにするために、複数の逆求人サイトに登録していますが、多くの逆求人サイトに登録することでかえって1つ1つのサイトに掛けるパワーが分散しがちです。
特に一番重要なプロフィール作成において中途半端な状態となり、完成度の低いプロフィールになってしまうと、複数の逆求人サイトに登録したものの1社からもオファーが来ない状況に陥ってしまうので注意が必要でしょう。
オファー数を増やすにはプロフィールを95%以上完成させる
オファーの数を増やしたいのであれば、プロフィールを充実させることは必須です。
プロフィールの入力率と企業からのオファー有無は比例する傾向があるので、プロフィール入力率は95%以上を目指しましょう。
また、プロフィール作成のコツは基本情報のみの入力だけでなく、自分の特徴が伝わるプロフィール写真をアップすることや、自分のポートフォリオを添付するなど、できる限り充実したものにすることです。
プロフィールが充実することで自分の特徴が伝わりやすく企業の目に留まりやすくなります。
スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)を利用するメリット
最近、就活でよく聞くようになった逆求人。
そんな逆求人サイトを利用するメリットはこの4つです。
【逆求人サイトを利用するメリット】
- 効率的な就活ができる
- 知らなかった企業に出会える
- 早期内定を獲得できる
- 面接対策になる
- 自分に合った企業の持ち駒を効率的に増やせる
- 興味を引くエントリーシート内容を研究できる
- 学歴フィルターを気にしなくて済む
それではこれから、逆求人の4つのメリットについて詳しく説明していきます。
メリット① : 効率的に就活ができる
逆求人サイトを利用するメリット1つ目は、「効率的に就活ができる」ことです。
逆求人型の就活は、数多くの企業が自分の方に会いに来てくれるので、一度に多くの企業と話をすることができます。
普通の就活では、学生が企業のオフィスに行って説明会や選考を受けることになりますが、何社も回っている時間はないというのが本音ではないでしょうか。
逆求人型の就活では、一度に多くの企業と話ができるので、数多くの企業オフィスに行く必要がありません。
そのため就活生にとっては、効率良く多数の企業の情報を知ることができるのです。
メリット② : 知らなかった企業に出会える
逆求人サイトを利用するメリット2つ目は、「知らなかった企業に出会える」ことです。
次に逆求人型サイトを利用することで、知らなかった企業を知るきっかけになります。
今日本には400万社以上の企業が存在しますが、就活生が知っている企業は多くても100社ぐらいじゃないでしょうか。
逆求人型の就活では、自分が知らなかった企業や興味を持っていなかった企業とも話をすることになります。
そのため、「あの企業のこと今まで興味なかったけど、逆求人イベントであの企業の人事の方と会って話してみるとイメージと違っていい会社だなと思った」ということはよくあります。
逆に普通の就活では、興味のある業界の企業だけを受けるようになってしまい、他の業界の企業の良さに気づけない可能性があるんです。
メリット③ : 早期内定を獲得できる
逆求人サイトを利用するメリット3つ目は、「早期内定を獲得できる」ことです。
逆求人型の就活では、人事に評価してもらえれば特別選考を用意してもらい、早期内定を獲得できることもあります。
そもそも企業側はプロフィールを読んだ上で、「この就活生は自社に合いそうだ」と判断しているので、実質“一次面接が通過しているようなもの”。
よってオファーをもらった企業の選考は当然スムーズに進みやすいです。
実際に私も、逆求人イベントに参加してある企業の人事の方と気が合い、1次選考を飛ばして2次選考からスタートし、最終的に内定をいただきました。
一方、普通の就活では、特別選考などは用意してもらえずに他の就活生と同じ選考を受けていくため、内定まである程度時間がかかる場合があります。
そのため、早く内定を獲得したいと考えている就活生には逆求人はオススメです。
秋採用や冬採用では更に加速する
秋採用など就活後半になれば、選考スピードは更に加速します。
企業側も早く新卒を確保せねばと焦るからです。
スムーズな内定獲得に役立つ点も大きなメリットですね
メリット④ : 面接対策になる
逆求人サイトを利用するメリット4つ目は、「面接対策になる」ことです。
逆求人型の就活の中で、就活生は多くの企業の人事の方に、自己紹介や自己PRなどを話すことになります。
また、人事の方は自己PRや自己紹介に対して「なんで?」と疑問を問いかけてきたり、自分の受け答えに対して、「ここはもっとこうした方が分かりやすいよ」などのアドバイスをくれたりするので、逆求人型の就活は面接への対策にもなるのです。
メリット⑤ 自分に合った企業の持ち駒を効率的に増やせる
逆求人型サイトを利用する最大のメリットはこれです。
プロフィールを登録するだけで、企業側からオファーが届くので効率的に持ち駒を増やすことができます。
就活において難しいことの1つが企業選びですよね。
マイナビやリクナビを見るだけじゃ、自分に合う企業かどうか分からない。
そこで企業側に最初から判断してもらい、合うと判定された企業のみエントリーできるのは非常に効率的です。
メリット⑥ 興味を引くエントリーシート内容を研究できる
次に逆求人型サイトを通して、興味を引くエントリーシート内容の研究ができます。
逆求人型では、プロフィールを何度でも書き直すことが可能です。
よってオファーが来やすい文章がどんな文章なのか、常に研究することができるんですよね。
具体的には下記のプロセスを踏むことで、面接官の興味を引く文章を理解できるようになります。
1度プロフィールを登録
↓ もっとこう書いた方が興味を持ってもらえそうだな!
プロフィールを書き換える
↓ オファーが増える
面接官の興味を引く文章のポイントが把握できる
「オファー」という形で、具体的な企業の反応が見れるのは逆求人型サイトだけです。
文章を工夫したり、考えるきっかけになるのは大きなメリットです。
メリット⑦ 学歴フィルターを気にしなくて済む
そして最後のメリットは学歴フィルターを気にせず済むことです。
特にFラン大学生は、常に学歴フィルターを意識して就活すると思います。
ですが逆求人型サイトでは「オファーが届いた=学歴フィルターはない」なので、学歴フィルターを気にせずにエントリーできる点が大きな魅力となります。
スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)を利用するデメリット
続いて、反対に逆求人型サイトを利用するデメリットも見ていきましょう。
デメリットとして強いて挙げるなら3つです。
デメリット① プロフィールの入力に手間がかかる
まず逆求人型サイトはプロフィールを充実化させないと利用価値がありません。
(そもそものオファーが届かないからです)
よって1つの逆求人型サイトごとに、しっかりとプロフィールを完成させる必要があります。
それを考慮して、僕は2サイトまでの併用をおすすめします。
3サイトまで増えると、1つ1つのサイトの管理が面倒になるので。
上位2サイトの「オファーボックス+キミスカ」の利用が個人的におすすめですね。
デメリット② : 参加企業が少ない
逆求人サイトを利用するデメリット1つ目は、「参加企業が少ないこと」です。
逆求人型の就活が流行りだしたのは最近のことなので、大企業などは逆求人型の就活スタイルをしていないことが多いです。
最近は大手企業も逆求人型の就活を利用していますが、それでもまだ少ないです。
逆求人型の就活イベントに参加している企業は、ベンチャー企業やIT企業が多いです。
そのため、有名な大企業を志望している就活生には、逆求人は向いていないかもしれません。
逆求人サイトでは唯一、OfferBoxが大企業からベンチャー企業まで幅広い企業と出会えます。
デメリット③ : 表現に騙されやすい
逆求人サイトを利用するデメリット3つ目は、「表現に騙されやすい」です。
逆求人イベントに参加しているのは人材不足で何としても人が欲しいベンチャー企業が多いため、「新卒でプロジェクトリーダーになれる!」などの言葉を使って学生を集めようとします。
特に逆求人では、自社のいい点しか言わない企業には注意が必要です。
実際、その企業に入ってみたら人事の方が言っていることと全然違ったということはザラにあります。
そのため逆求人イベントの情報を鵜呑みにせず、OB訪問などでしっかりとその企業のことを知っておきましょう。
【内定者3人に聞いた】逆求人サイトを利用するメリット・デメリット
最後に、「就活の教科書」の内定者3人にアンケートを取り、スカウト型の就活サイトを利用した理由やメリット、注意点などを教えていただきました。
スカウト型の就活サイトについて「利用するとどんなメリットがあるの?」「利用するときの注意点は何?」などと疑問に思うことはありませんか?
実際にスカウト型の就活サイトを利用した先輩の声が聞けたので、ぜひ読んでみてください!
スカウト型の就活サイトを”利用した理由”は?
まず、スカウト型の就活サイトを”利用した理由”を教えて欲しいです。(吹き出し)
自分から応募する手間が省けるからですね。(吹き出し
効率的に就活できそうだと考えたからです。(吹き出し
プロフィールを埋めておけばオファーを貰えるので、楽に就活を進められるからです。
また、スカウト型のサービスがどんなものか興味があったため利用しました。(吹き出し
スカウト型の就活サイトを利用することで効率よく就活を進めることができるのですね。(吹き出し
スカウト型の就活サイトを利用して”感じたメリット”は?
スカウト型の就活サイトを利用して”感じたメリット”ってありますか?(吹き出し
オファーが来た企業の本選考に特別に参加できたことです。(吹き出し
自己PRを書いた後、放置しておくだけでオファーが来ることです。
また、企業の特別選考ルートに招待されることもありました。
早い時期に内定を獲得できる方法の一つだと思います。(吹き出し
自分で企業の情報を集めなくても、企業のことを知れるので効率的でした。
また、自己PRにこだわる必要があるので自己分析の深掘りにもなりました。(吹き出し
企業の特別な選考を受けられるのは大きなメリットですね。
より有利に就活を進められそうです!(吹き出し
スカウト型の就活サイトの”注意点”は?
スカウト型の就活サイトを利用するときの”注意点”って何かありますか?
スカウト型の就活サイトの注意点は特にないと思います。(吹き出し
プロフィールをしっかりと書くようにしましょう。
そうしないとオファーが届きにくいと感じました。(吹き出し
しっかりと自己PRを書かないと企業からオファーが来ないことですね。
また、適当なオファーを送ってくる企業もいたので気をつけましょう。(吹き出し
しっかりと自己PRを書くことが大事なのですね。
オファーの見極めも難しそうです。
スカウト型の就活サイトを利用するときには気をつけたいと思います。(吹き出し
スカウト型の就活サイトをうまく”活用するコツ”は?
最後の質問です。
スカウト型の就活サイトを”うまく活用するコツ”ってなんですか?(吹き出し
待つだけで良かったので特にないですね(笑)(吹き出し
自分が知らない優良企業を見つけたい時に使うといいですよ。(吹き出し
コツは、オファーを受け取ってたくさんの企業のことを知ることです。
選択肢を増やしつつ、自分が本当に行きたい企業を探すようにしてくださいね。(吹き出し
スカウト型の就活サイトを利用して効率よく就活を進めよう
スカウト型の就活サイトのメリットや注意点などたくさん聞くことができました。
今回のスカウト型の就活サイトのアンケートからわかったことは次のことです。
・企業側からオファーが来るので、効率的に就活ができる
・企業の特別選考に乗ることもできる
・しっかりと自己PRを書くことで、より多くのオファーを受け取ることができる
スカウト型なので自分が考えなかった企業に出会えることは魅力的ですね。
スカウト型の就活サイトを利用して上手く就活を進めていこうと思います。
内定者の皆さん、今回はどうもありがとうございました!
スカウト型就活サイト(逆求人型サイト)を利用した就活生による評判
それではこの章にて、逆求人型サイトを利用した就活生による評判を見ますか。
ツイッターにて、利用者からの評判を集めました。
逆求人型サイトの良い評判まとめ
まずは逆求人型サイトを利用した上での良い評判を見ていきましょう。
全体的には良い評判が多かったですよ。
オファーボックス経由で面談が決まった
オファーボックスでオファーしてくれた企業の方と面談決まったお
どうなるか分からないけど楽しみだお
オファーボックス経由で面談が決まったという評判ですね。
逆求人型サイトを活用すれば、ガンガン選考が進むのは気持ち良いですよ!
オファーボックス経由で内定が決まった
オファーボックスのAmazon内定祝い金きたーーーー!!!
1万円はでかい( ◜ω◝ )
オファーボックス経由で内定を獲得したという評判。
オファーボックスでは、オファーボックス経由で内定を獲得して入社が決まったら「10000円分のアマゾンギフト券」をもらうことができます。
逆求人型サイトはスカウトの質が高かった
私も就活してた頃は逆求人型の就活サイトをガンガン使っていました。
・OfferBox
・キミスカ
・dodaキャンパス
の3つは特におすすめです。
一社ごとにスカウトの質がすごい良かった(体感)のと使ってみた感想として企業の層がいい感じに散っていたので、様々な業界を見ることができました。
併用することをかなりおすすめしたいです。
インターンの情報も得ることができる
インターンはキミスカで知ったやつ。
その会社からスカウトを以前も受けてて、でもその頃いっぱいいっぱいでスルーしてしまってて。興味あったから少し後悔していた。
それなのに「諦めきれず、またスカウトしてしまいました!」ってメッセージ届いて、嬉しかった。
インターンなど、早期の企業との接点作りにも役立つという評判。
これは早期内定にも繋がりますし、早めの就活にはぴったりですよね。
逆求人型サイトの悪い評判まとめ
次に悪い評判も見ていきましょう。
就活サービスを利用するときには、必ず悪い評判にも目を通した上で利用しましょう。
オファーが全然届かないで萎える
オファーボックス絶不調ぴえん🥺
オファーが届かないで萎えるという評判。
大事なことは常にプロフィールを磨いていくことです。
人事の目にとまるような写真、自己PRを徹底的に追求しましょう。
知らない会社からのオファーでがっかりする
オファーが届かないで萎えるという評判。
大事なことは常にプロフィールを磨いていくことです。
人事の目にとまるような写真、自己PRを徹底的に追求しましょう。
知らない企業からのオファーでがっかりするという評判。
これに関しては、僕は知らない企業を知れるきっかけと考えては?と思いますが、知っている企業に入社したい人にとってはデメリットですね。
オファーしてきたのに書類審査で落ちた
逆求人型サイトからオファーしておいて書類審査でお祈りしてくる採用担当者は全員打首になるべき。
オファーをもらったのに書類審査で落ちたという評判。
これは企業側が雑にオファーを送っている可能性があります。
こういう企業は無視していきましょう。
他の就活サービスを併用するのもおすすめ
スカウト型サービスを利用するメリットはわかりました。
でも、スカウト型サービスだけで就活を進めるのは不安もあると思います。
スカウトサービスに加えて、他の就活サービスを併用するのがおすすめです。
複数のサービスを利用することで効率良く就活を進められます。
他の就活サービスで、僕のおすすめは3つあります。
【おすすめの就活サービス】
- 就活エージェント
- 就活イベント
- 就活サイト
おすすめ就活サービス①:就活エージェント
おすすめ就活サービス②:就活イベント
おすすめ就活サービス③:就活サイト
まとめ:逆求人サイトを利用して上手く就活を進めよう
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した逆求人サイトは忙しい就活生の強い味方です。
ぜひ活用してみてください。
オススメする逆求人サイト
1:OfferBox(オファーボックス)
OfferBox
理由① : 登録企業が多い
理由② : 企業が自分のプロフィールにアクセスしたことをチェックできる
理由③ : 企業から本気のオファーが届く
2:キミスカ
キミスカ
理由① : 何度もESを書かなくても良い
理由② : 選考結果が無駄にならない
理由③ : 就活コンサルタントからのサポートが充実
3:dodaキャンパス
dodaキャンパス
理由①:オファー受信率が98%と高い
理由②:無料の適性検査が受けられる
理由③:登録企業が圧倒的に多い